Vanished Garden

久しぶりに自転車で

通勤してみた。 自転車だと帰りに寄り道しづらいのが難点だな。
ママチャリだと寧ろ寄り道しやすいんだが、
ロードだと置き場に困るしあまり放置したくない。

それでも朝食だけは買おうと思って店に寄ったら、
ロードに鍵をかけずに店に入っていく猛者を見た。
俺には真似できないな…。


続報: 佐渡ロングライド 2008

去年(一昨年も雨だったらしい)と違い、晴天に恵まれた佐渡ロングライド 2008。
美しい景観にそこかしこで聞こえる野鳥の声、応援してくれる島民の方々と、
素晴らしいイベントになったと思う。

晴天のせいか、蜂に何度か遭遇した。
黒い服装だし高速移動してるから敵と認識されるのか、
近づいてくる(気がする)のがちょっと困った。

気のせいか女性の参加者が増えていたような気もする。
まあ大概は男性と二人組での参加だったりするわけだが。

今年も去年同様、 Edge のログから[走行記録](/sado2008.html)を作ってみた。
去年の記録と比べると、やはり20分ほど長くかかっていたようだ。 困ったことだ。

このままの調子だと来年も 130km が限界かなあ…というか、
210km 走るとたぶん帰りの船に間に合わないからもう1泊しないと無理だな。

Read more


速報: 佐渡ロングライド2008

行ってきました佐渡ロングライド。 去年に引き続き 130km の B コースで。

今年は全然走り込まずに行ったら酷い有様だった。

1. 機材の充実 (ホイールとサドルが変わった)
1. 豊潤な補給 (去年は 最後のAS で配給が途切れたりした)
1. 晴天 (去年はほぼずっと小雨)

と、好条件が揃ったにもかかわらずゴールタイムは
下手すると去年より遅いかもしれんという。

困ったものだ。 これじゃ 210km 走れるのはいつの事やら。


la musica sulla network

1. そうだ、掃除をしよう!
2. そうだ、音楽を聴きながらしよう!
3. そうだ、デスクトップにある音楽ファイルを玄箱で管理して LOOX U で再生したら掃除中のどたばたも気にせんでええやん?

…という間違った連想ゲーム (逃避とも言う) で DLNA …じゃなくて UPnP メディアサーバー (※)であるところの [MediaTomb](http://mediatomb.cc/) を玄箱に入れた。 MediaTomb のインストール自体は apt-line まであるのですぐ終わる。 最初は動かない設定になっているのでちょこちょこと変更する必要があるけど。

※ UPnP (Universal Plug n’ Play) の一部であるところの UPnP AV をベースにして業界標準規格を作っているのが DLNA。 DLNA の認証を受けた機器が DLNA 機器。 分かりづらい。

で、クライアントを…と思ったら全然無い。

Read more


MT4.1にしてみた

面倒くさそうな気がしてずっと放置していたのだけど、
ついに重い腰を動かしたら意外とすんなり。
ついでにスタイルを適用しようとしたら全然反映されずに悩んだけど
(テンプレートの初期化が必要なようだ)。

つーか、改めて見直すと酷い内容だなここは。

Read more


宿酔暁を覚えず

良く行く店でバイトをしている子がちょうど誕生日だったとかで、お祝いにつきあってたら呑みすぎた。 最後にはグラッパの一気とかしてたからもう酷い有様。

結局昼過ぎまで酒が残っててもうぐったり。 普段はぐでんぐでんになっても翌日には滅多に残らないんだけど、弱くなったのか。

おっさんなんだから無茶な呑み方には気をつけないとなあ。