夜のローラーが日・月・火で止まった。 早く帰れなかったからなんだけども。
仕方ないのでチェーンに油を差しといた。 なんか最近チェーンがじゃりじゃりするんだよなぁ。
夜のローラーが日・月・火で止まった。 早く帰れなかったからなんだけども。
仕方ないのでチェーンに油を差しといた。 なんか最近チェーンがじゃりじゃりするんだよなぁ。
「最近、欲しい自転車があるんだけど」
そんな風に「並木橋通りアオバ自転車店 (宮尾 岳)」を見せられた。 載っていたのは17 bicycle ExWalker。
俺は以前、輪行するための自転車を探したことがあって、その時の結論は 「小径車は輪行するにはでかい。 極小径車(具体的には Handy Bike)なら大きさは良いけどどうも走らないらしいし、意外と折りたたむのが面倒っぽい」だった。 なので特に賛同することもなかったのだけど、なんだか気になって調べてたら(たぶん駄目なことを)閃いた。
折り畳みだったら職場に置けるかも。 って事は自転車通勤できる!?
折り畳みの小径車で何キロ通う気だ俺。 とか冷静な頭は捨て置き、思い立ったが吉日というわけで試乗できる店を巡ってきた。 迂闊にもビンディングシューズで行って試乗車のペダルを踏むのに難儀したが…。
Read more
★ 家計簿 ★ Pocketはにーに公共料金の引き落としなんかを記入して4月の収支を見てみた。
6桁円の赤字でした。 自転車関係に凄く払ってるからね…。
思ったより飲食費が出てなかったのが凄く意外だったのだけど、なんか4月は奢って貰う機会が多かったからだろうか。 今月からは職場が変わって、今まで行ってた安くてうまい蕎麦屋に行けなくなるから更にかかる予感。
先日、連休中にもかかわらず郵便局のATMが動いていたので「やるな」と思いつつ通帳を記入してみたところ、何故か明細票が。
通帳記入ができませんでした
貯金窓口取扱時間中に
窓口へおこしください
通帳を見ると通常貯金の記入欄を使い切っていた。 当然窓口は動いていないわけで。
その後、元UFJ銀行でも通帳を使い切ったがこちらはATMで新しい通帳に切り替えできた。 時間は妙にかかったけど。
かも…! と思って調子に乗って漕ぐも、登り坂で急激に失速。
まだまだですか…。
先日購入した Garmin Edge 305にはメモリに保持した各種計測結果をPCに転送・管理できるという機能があって、これがなかなか面白い。 …面白いのはたぶん最初の内だけだと思うけれど。
1ヶ月点検してもらいに自転車屋に行ってきた時の結果。 Max Speedが 50km/h近いのは下り坂ですから。 心拍数はすぐ上がるね。 自分で思ってた以上に。
あと、カシミール 3Dのプラグインにデータをやりとりできる奴があってそれが便利。 目的地を入れておけば道案内はできないけど方角と距離は分かるし、どこを通ったのか地図上にプロットして確認できる。 似たようなことは Training Centerでもできるはず(地図データがあれば)だけど、とりあえずカシミールでできるから問題ないか。
実際のトレーニングに役立てるというよりは、データを眺めてニヤニヤするっていうだけなのは言わずもがななんだが。 良いではないか、楽しければ。
Sunset Announcement for Mozilla Suite。
ついに mozillaは息絶えた。
さて、どうしたものか。 Firefox & Thunderbirdに移行するのが一番違和感は無いのだろうが…。
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
『心拍計なんざ猫目の安いので十分と
思ったらいつのまにかハイエンドを買っていた』
…とポルナレフ召喚するほど衝動的に買ってしまった GARMIN Edge 305。 ほぼ Polar一択の心拍計で敢えて GARMINに行く辺りが実に(略)。
Polarの価格とか機能とかチェックしてたんだけど、カタログスペックだとこっちの方が機能充実してるし面白そう…と思ってたら S720iの安い店と大差ないくらいで売ってたんだよ…。
まだ全く使ってないので機能云々はなんとも。 取り付けすらまだですよ。