近所での買い物から帰って来て第一声が
「で、何買ったんだっけ?」
なのは非常にまずいと思うぞ俺。
正解はスリッパ。
近所での買い物から帰って来て第一声が
「で、何買ったんだっけ?」
なのは非常にまずいと思うぞ俺。
正解はスリッパ。
かかか買ってしまったよUXGA液晶。
「今使ってるディスプレイもそろそろ10年選手だし、もう一代CRTか…液晶もUXGAなら良いなぁ」とか言ってはいたのだが。 本当に液晶に行ってしまうとわ本人もびっくりですよ。
最初の印象。 箱がでかい。 異様にでかい。 というか厚い。 灯油ストーブよりでかくて厚い。 そして重い。 10kgくらい。 部屋まで持ち帰るのに何度持ち替えた事か。 それでも17インチCRTとは比べるまでも無いけれど。
そして設置(写真は設置中)。 でかい。 視界を占める範囲がやたら広い。 こんなにでかくていいのか俺。 そしてPCを起動。 さすがUXGA、画面が広い。 でかい。 広い。 「他の茶が飲めなくなる」と言って殿様から茶を奪った家老の気分が分かる気がする(錯乱中)。
欠点も無い訳ではなくて。 視野角が広くない。 少しの角度で色が変わるので単色の背景とかは色むらができてしまう。 まぁ、それは知ってたから良し。
総合評価としては文句はあるがお勧め。 問題は値段だが。 他のUXGA液晶の多くが15万以上する事を考えれば格安。 考えなければ…本当にこんなの買っちゃって良かったのか俺。 という事になる。 いやもう買っちゃった訳でD4端子搭載とかHDMI?端子搭載の凄い奴やら高画質の液晶が安く出ても地団太踏むくらいしか出来ない訳だが。
買ってしまったモノたち。 特にWebcam。 使わないだろうに…。
Read more
引越しで近くなったスーパーで浄水を無料で汲めるサービス(専用ボトルは有料)をやっていて、それが意外と好評っぽいので試しに4lボトルを1本買ってみた。 700円ちょい。
味はたぶん普通の蛇口に付ける浄水器の比じゃない。 ミネラルウォーターより美味いんじゃないか?とさえ思う程。 もう浄水器なくていいやーって思ったりした。
が、欠点も無い訳ではなくて。 第一に浄水なのでミネラルウォーターと違ってすぐ悪くなる(らしい)という事。 第二に、貰いに行く人的コストが継続してかかる事。 そして第三にウチの冷蔵庫に4lボトルはでかすぎたという事。 おとなしく2lにしとけばよかったか…?
まぁともかく、飲料水問題は解決したっぽい。 めでたい。
ADSLがようやくきましたよー。
申し込んだのは12月8日。 実に6週間近くも待たされた訳だが、何故そんなに待たされる羽目になったのか順を追って説明しよう。
Read more
ポットで沸かしたお湯が臭い臭いと思っていたのだが、六甲の美味しい水を沸かしてみて確信。 やっぱり水道水が原因だった。 引越す前(同じ町内)はそうでもなかった気がするんだが…。 水の乾いた痕も旧宅より白く残る気がするし、水源が違うのだろうか。 他に原因があるとすれば、旧宅近辺は一昨年に水道管が新しくなったんだがそれか?
どちらにせよ、浄水器を導入せねばなぁ。 沸かすと臭いような水を飲むのは嫌だ。
風呂が沸くのを待つ間にCATVの番組表を見ていたら以前から観たいと思っていたBowling for Columbineが始まりそうだったので慌てて予約方法を探るも間に合わず、始まってしまったので仕方なく手動録画しつつ観た(手動録画をタイマー終了させる方法を知らないので)。
まず結論から言うと、観ていない人は観たほうがいい。 一方向の視点から綴られている話なので全てを信じるのは危険だが、親米国である日本にもある程度当てはまる話だと思う。
ネタばれ(古い映画なので今更だが…)るので続きはextendにしておこう。
Read more
BBC NEWS | Asia-Pacific | Push to speed up tsunami relief
tsunami…? 固有名詞でそんなのあるとか…? とか思ったら津波の事でよかったらしく。 typhoonみたいなもんか。
本年もよろしくお願いいたします。
俺の場合、主たる騒音源はCPUクーラーと電源のファン。 CPUはPAL8045に標準付属してるデルタの高速回転をSpeedfanで何とか使ってたけど起動時の轟音はちょっと引く。 このファン自走するんちゃうか。 電源はケース付属のTOP-370P4。 自動変速ファンが常に(おそらく)最高回転でブン回る。 あとビデオカードのファンも起動時から安定するまで暫く凄まじい音を立てるが取り合えずは我慢。
どちらも普通の80mmファンだったので普通に静かっぽい奴と交換。 電源はファンコネクタ形状が違って、色々試したけどうまくいかず面倒なのでそのまま外に出してM/Bのコネクタに刺した。 で、試運転したら意外とうるさかったのでファンガードちぎってみたけどそれほどは変わらず。 Speedfanで減速したら静かになった。 まだ聞こえるけど。
次はビデオカードか。