[大掃除](/2009/12/post-107.html)に明け暮れている頃、
ずっとHDDの調子が悪いまま動かしていたメインマシンがついにセーフモードも動かなくなった。
その頃はちょうど廃棄予定のHDDをクリアしていた(そのせいで壊れたという説もある)ので、放置していたWindows 7を試しに入れてみたのだけどうまく動かなかった。
俺が使っていた[ASRock 939Dual-SATA2](http://www.asrock.com/mb/overview.asp?Model=939Dual-SATA2)はULiのチップセットを使っていて、
ULiがNVIDIAに吸収された後はチップセットを開発していないのでドライバの更新がない。
いい加減Athlon64も時代遅れなのでこの機会にごっそり入れ替えようと決心した。
で、入れ替えた後のスペックはこんな感じ。
前使ってたビデオカード(GeForce 7900 GS)はDirectXの世代が微妙かと思ってとりあえずオンボードで過ごすことにした。
ついでにEthernetもオンボードにしてしまったので拡張スロットには何も刺さっていないという。
– AMD Phenom II X4 965BE
– [ASRock M3A785GXH](http://www.asrock.com/mb/overview.asp?Model=M3A785GXH/128M)
– DDR3 1333 2GB x 2
– Intel SSD 80GB
– Hitachi HDD 2TB
SSDをシステムドライブにして、HDDはデータドライブにする予定。
今までHDD4台もあって1TBに満たなかったのに、今や1台で2TBですよ。
5プラッタ(400GBx5)だけど。
SSDは今のところ素晴らしい予感。 早いし静かだ。
昨今のPCにおいて、性能的ボトルネックはHDDの読み込み待ちって事が殆どだと思うんだよな。
CPU負荷が低いのにアプリやOSの応答が無くなるのはHDD待ちのはず。
そんなわけで容量や価格、寿命の心配といったデメリットはあるけどSSDによるランダムアクセスの劇的な向上はボトルネックの解消が期待できる、と思っている。
しかしなんか偶に応答が鈍いのは7のせいか? どうなんだろう。
高いのに実は駄目でしたとかやめてよお願いだから。