Vanished Garden

遂に転んでしまった

mx1k.jpg

今まで使っていたMS Trackball Explorerの第1ボタンが駄目になってきたので買い替え。 ずっとトラックボール派だったのだけど、遂にマウスに転向。 ずっとwired派だったけど、遂にwirelessに転向。 まぁ、マウスで充電式ならwirelessもアリだと思ってはいたけれど。

今回のキー・ポイントは横スクロール。 少し前、仕事PC用に横スクロール付きのマウス(仕事用は以前からマウス)を買って以来家で不便に感じていたので。 有線版があったらそっち買ったと思うし、トラックボールで横スクロールできるのがあったら迷わずそっちに流れたろうなぁ。
Read more


Is Mozilla fallen?

俺はIE(というかMSの作るソフトのUI全般)がどうしても好きになれないので現在はMozillaを主に使っているのだけど。 Mozillaはサイコーなのかというとそんな事は無いが、IEほどウザくないしOperaの様にadwareでもないし。 使い勝手も色々と良いし、俺の中ではサイコーに一番近い部類に入る。

最近はFirefox/Thunderbirdが元気だけど、奴らとMozillaではAdvantageもDisadvantageもそれぞれあって今のところ甲乙付け難いという感じか。 端的に言うとCtrl+QでQuitできないとかが不満。

まぁそんな感じでずっとMozillaを使ってた俺としてはちょっとショックなものを見つけてしまった。

Mozilla系のbrowserでabout:mozillaを見て欲しい。
Read more


もう駄目だ…。

頭に穴の開いたマッチョがパンツ一丁でその鍛えた筋肉を見せびらかす様なポーズをとりながらカウントダウンしている姿が浮かんだ貴方。 死兆星が見えてませんか?

引越し先にADSLを頼んだのです。 今度の部屋はNTTが妙に近くて速度出そうだし、ADSLなら2週間くらいで引けると思ったので。 昔持ってた加入権はあげちゃったし、滅多に電話は使わないからタイプ2でいいやー、という感じで。

申し込んだのが先週。 何の音沙汰も無く1週間が過ぎ、今日ようやく届いたメールにはこんな文が。

手続きに不備がない場合、本日からご利用可能日までの平均日数は以下の通りとなります。
タイプ2(専用回線利用型)新規に回線を敷設する場合:約3週間

あと3週間もAirH”(32k)で過ごすのかよ…。


passwd

bootに物凄く時間がかかったりNortonの実行ファイルがLiveUpdateで更新できなかったりと調子の悪かった仕事用PCを、NIS2005を渡された機会に全部入れなおした。

bootは早くなったしLiveUpdateも正常終了するようになったし、やっぱり入れなおして良かったかなーと思ってたところで問題発覚。

グループウェアのアカウントを戻すのに必要なパスワードが分からない!

よりによってそのパスワードかよ、と。 …結局アカウント再発行してもらいました。パスワードじゃなくてアカウント再発行って辺りが怖いですよ。
Read more



晩飯の新規店舗開拓

仕事に出た日の晩飯は基本的に蕎麦なんだが、毎日というのもどうかという事で時々他の店を探しているのですよ。

今日はちょっとアジア系のチキンライスを食わせる店に行ってきたのだけど、閉店間際だったとはいえ特に接客らしきものも無くずーっと閉店作業してるし、他に一組だけ居た客は延々同僚の愚痴垂れるしで雰囲気は最悪。 早めに上がった日で閉店ギリギリっていう営業時間とか、味以前の問題で二度と行かない。 負け。


古本ですが


最近妙にパトレイバーが読みたかったのだけど、不動産屋の帰りに寄った古本屋で妙に安かったので買ってしまいましたよ。 16巻までだけども。 全22巻くらいだっけ?

上に乗ってるのは、「分かりやすい説明」の技術って本。 どうも最近自分の意図と違う様に取られる事が多いので買ってみた。


部屋探し

疲弊し焦燥した俺にはその部屋を逃したら後は落ちる一方に思われた。 そこにも問題が無いではなかったが、それを差し引いてもやはり素晴らしいとしか表現できない様に感じられたのだった。

…という訳で。 申し込んできました。 何か失敗だった様な気が少しだけするけどもうそんな些細な事はどうだって良いのです。
Read more


自宅作業

最近なんかもう駄目駄目な感じの俺様ちゃんですが。
本日は自宅作業でございますですよ。

自宅作業という奴は仕事用PCの置き場を確保する必要があったり集中を乱すアイテムが各所に配置されていたりとイマイチ作業効率的によろしくない要素もあるのだが、desktopのiTunes(iPodは持ってないよ?)で音楽垂れ流したりdual displayで広々と作業できたりといった利点もあるのでtranceに入ってしまえばより良い環境と言えるかもしれない。 聞いたり相談したりできない人も出てくるのが最大の難点といったところか。

あと、定時がなくなると「いくらでも続けられてしまう」という問題も。 逆に作業開始までは時間がかかる(それは意志力の問題)。

明日は休みなので不動産屋に…行きたいなぁ。
MTのデザイン変えたりもしたいなぁ。